こんにちは!Norikoです。


『BUYMAラスベガスツアー 2025』
の追加事前説明会開催決定です。

◾️ツアー日程:4月9日〜11日(in ラスベガス)


まずは、ラスベガスツアー事前セミナー&説明会を
3月1日日本時間11時から(北米時間28日夜)に開催します。



2年前のツアーでは
ハワイ、カナダ、ニューヨーク
テキサス、ロサンゼルスなど、

北米各地からBUYMA仲間が集まり
初対面とは思えないほど
楽しい時間を過ごしました。



日本国内ではBUYMAの
セミナーや合宿はありますが、

海外でのリアルイベントは
とても貴重です。


私も前回のツアーが楽しすぎて
毎年開催したいと思っていました。


準備に時間をかけたことで
ようやく実現に至りました。


2年前のセミナーはこんな感じです。


・北米買付魅力セミナー からスタートし
夜は懇親会、その後は
ラスベガスの街を深夜まで散策。



・2日目はラスベガス名物の
バイキングを堪能し
満腹の状態でショップ巡りへ。



・1人ではなかなか行きづらい
ハイブランドショップを中心に巡り、
絶対に外せないクロムハーツの
店舗にも訪問。



・ショップを回る中で
スキップしてしまうほど
テンションが上がるメンバーも!



・夜は再び懇親会
翌日は残ったメンバーと
ベラージオの噴水を見ながら朝食。



このツアーは、ただの観光ではありません。



リアルでショップを訪れることで
店員さんと直接つながることができ
その後の買付がスムーズになる
メリットがあります。


また、セミナーで学んだ
「北米買付の穴場情報」や
「店員さんに聞くべきこと」などを、

実際のショップで
実践できるのも大きなポイント。


このツアー後に高利益販売を
達成した人や
月収50万円を突破した人の
報告もいただいてます。


なぜ、ラスベガスなのか?


ラスベガスは、訪れるだけで
エネルギッシュになれる
エンターテイメントの街。


ゴージャスなホテルが並び
ベネチアンホテルには
本物の川が流れていて
ゴンドラに乗れるなど
まるでミニチュアイタリア
のような雰囲気です。


また、「The Strip」という
7マイル(約11キロ)の通りに

なんとエルメスのショップが
多数店舗もあるほど

ラグジュアリーブランドが
密集しているエリアなのです。



私はこれまで世界中で買付を行い
特に住んでいるアメリカの買付には
自信があります。



「アメリカ、カナダブランドは
利益が取れない」


そんな思い込みを持っている人も
多いですが、実際は
全くそんなことはありません。


カナダに住んでいる生徒さんの中には
低単価ブランドでも
利益率20%を達成している方もいます。



一般的に仕入れ先は
イタリア、フランス、イギリスが
注目されがちですが


実はアメリカ&カナダは
穴場でもあります。


このツアーでは
そんな北米買付の魅力を体験し

翌日には実際のショップ巡りを
通して実践していただきます。

こんな方におすすめ

  • 北米買付に興味がある
     → ヨーロッパとは違う、北米ならではの買付の魅力 を知りたい


    ✅ 北米在住でBUYMAをもっと伸ばしたい
     → 住んでいる地域を最大限に活かして、利益をアップさせたい


    ✅ 店員さんとのコネクションを作りたい
     → リアルで話して直接仕入れルートを開拓


    ✅ 実写を撮りたい(ラスベガスは撮り放題)
     → ブランドショップの豪華な外観や街の映えスポットで、最高の写真を


    ✅ BUYMAの仲間とリアルで会って交流したい
     → オンラインでは味わえない、リアルならではの情報交換や学びが満載


    ✅ Norikoに会いたい!
     → 直接話して、BUYMAの成功の秘訣を学べるチャンス


こんな方におすすめです!


✅ 北米買付に興味がある
 → ヨーロッパとは違う、北米ならではの買付の魅力 を知りたい


✅ 北米在住でBUYMAをもっと伸ばしたい
 → 住んでいる地域を最大限に活かして、利益をアップさせたい


✅ 店員さんとのコネクションを作りたい
 → リアルで話して直接仕入れルートを開拓


✅ 実写を撮りたい(ラスベガスは撮り放題)
 → ブランドショップの豪華な外観や街の映えスポットで、最高の写真を


✅ BUYMAの仲間とリアルで会って交流したい
 → オンラインでは味わえない、リアルならではの情報交換や学びが満載


✅ Norikoに会いたい!
 → 直接話して、BUYMAの成功の秘訣を学べるチャンス



でも、こんな疑問や
不安があるかもしれません…



・私でも参加していいの?
→ 初心者・経験者、どなたでも大歓迎!


・どんな内容なの?
→ 詳細を知りたい方のために
事前ラスベガスツアー・プレセッションを開催します。


事前ラスベガスツアー・プレセッションで
北米買付の旨みもお話しします。


🗓 2月24日(月) 日本時間 11:00(北米は2月23日夜)
📍 ZOOM開催


🌟 ラスベガスツアー開催日程 🌟
🗓 4月9日(水)〜11日(金)
📍 ラスベガス


まずはラスベガスツアー・
プレセッションに参加して
話を聞いてみませんか?


準備ができましたら
エントリーを開始します。


ラスベガスツアー・
プレセッションに参加したからといって

必ずしもツアーに申し込まなければ
ならないわけではありませんので
ご安心ください。


ラスベガスツアー・プレセッションだけでも
楽しいですよ♪


なお、事前セミナーに参加しても、ツアーに必ずしも申し込まなくても大丈夫です。

まずは気軽にご参加ください。

参加者の声


Nさん

北米バイヤーのBUYMAのやり方5パターン、高利益を出せる実例の部分は内容を整理してみることができてよかったです。日頃からカナダアメリカ在住のいろんなバイヤーをリサーチして、ミクロレベルではやり方を掴んでいたのにマクロレベルで把握ができていませんでした。そのため、常に北米のメリットを考えていたつもりなのに北米在住のメリットを活かせていないことに気が付きました。今回習った実例を参考に、地道に高利益の狙えそうなカテゴリーや限定品など探していこうと思います。

店員さんへに在庫有無以外に何を聞けばよいかよく分からなかったので、このセミナーで習った質問事項を店員さんに聞くことでブランドが好きなアピールが簡単にできそうと思いました。店員さんとのコネクションとても重要と実感したので活用します!

セミナーは、オンラインでの参加とは全く違い、些細な質問もすぐ聞くことができ理解の深度が違いました!また参加者の方とも有益な情報交換をさせていただきリアルでのつながりはとても大事だなと思いました。買い付けツアーでもセミナーでもまたアメリカでリアル開催のイベントを是非企画して欲しいです!

Kさん

今回北米買付のうまみということで、日本に送ってくれないデパートの限定商品の情報が私は嬉しかったです。上記のデパート限定商品のアイテムを出品する。ショッピング中に撮った写真を使って出品する。ショップ巡りは、店員さんと知り合いになろう作戦ばかり実践していたのですが、ブランドのイメージが少し掴めました。と同時にそういったカラーの違うブランドをまとめて扱う時の自分のショップのブランディングをもう少し考えようと思うました。今回実際にお会いできてよかったです!勉強になったことをどんどん実践していけるように頑張りたいなと思います。ありがとうございました!


Kさん

〇〇ブランドは他の店には送らない、〇〇ブランドはモールから繋がる、〇〇 は有在庫でないと厳しい等ブランドの詳しい情報が嬉しかったです。あとは、デパートの限定品も早速チェックしてみます!名刺のもらい方です。早速帰宅して地元でやってみたらサクッと断られましたが、めげずに頑張ります。思ったより店員さんが気さくで驚いた。もっと敷居が高いものだと思っていた。お忙しいなか、ベガスツアーを開催していただいて本当にありがとうございました!
バイマ仲間も増え、たくさん刺激ももらい、もっとやらないと!と気持ちが前向きになりました。

Cさん

この度は、素敵なセミナーの開催ありがとうございました!以下がが大変参考になりました。

1デパート、店舗にしかない限定品を狙う
2やはりブランドに詳しくならないといけない
3カナダの〇〇州に外注もつ
4アウトレットは日本のショップよりもお得なブランドを狙う
5アウトレットのショップに電話番号がのっているのでつながれる
6ビッグサイズも狙うべし
7〇〇でも割引がある
8店舗訪問の際は、ハイブランドのショッパーをもっていくといい
9ラスベガスなど場所によっては写真がとりやすいので写真がもらえる店舗を探してみる
10ショップ巡りののこつでの8個の質問。

たくさんの準備をしてくださり、素敵なセミナーをありがとうございました。

このラスベガスセミナーを通して一番のりこさんから学んだことはバイマ活動を楽しむことと、バイマ仲間とつながることです。ショップ巡りや分析などしたくないな。。といつも思っていましたが自分次第では楽しいことですよね。そして、参加された皆さんが素敵な方ばかりでしたので知っている発送さんの情報をシェアさせて頂きました。みんなで利益を上げて大変なアメリカ生活を楽しみたいと思います。

Yさん

アメリカの場合、ストリート、カジュアルブランドでも高価格帯で狙えるブランドがまだ沢山あること。
ハイブランド=欧州系とも限らない

海外在住だと、孤独に感じやすいのでBUYMA仲間で繋がりがもてたことが一番よかったです。やはり日本在住者より話も合うので、ただの旅行&グルメ企画でもok 。アリゾナも行きたいです🎵

Sさん

どのショップ店員さんも親切でした。聞けば答えてくれることが分かり度胸がつきました。
やはり実際に商品を見るのとオンラインでは全く違いますね。

このような北米に特化したセミナーを開催していただきありがとうござました!

Aさん

BUYMAで買い付けするにはヨーロッパが安くて最適で、北米は高くて利益が取れないと思っていましたが、カテゴリをズラしたり、日本で需要がありながら少ないサイズや商品を狙う事で利益商品が見つけられるなど、視野を広げて違う角度からの見方が必要だと思いました。

また、日本やヨーロッパで完売の商品を狙うなど、人気商品を探すだけではなく、戦略的に狙う事も必要と感じました。

Yさん

アメリカにいるからこそ出来る事と強み。それを生かす方法を学ばせて頂きました。
頂いた北米買い付けを徹底して真似して攻略する。という目標が出来ました。
まずは、1つずで出来る事からこなして行きます。

Nさん

北米バイヤーのBUYMAのやり方5パターン、高利益を出せる実例の部分は内容を整理してみることができてよかったです。日頃からカナダアメリカ在住のいろんなバイヤーをリサーチして、ミクロレベルではやり方を掴んでいたのにマクロレベルで把握ができていませんでした。

そのため、常に北米のメリットを考えていたつもりなのに北米在住のメリットを活かせていないことに気が付きました。今回習った実例を参考に、地道に高利益の狙えそうなカテゴリーや限定品など探していこうと思います。